アロマコーディネーターライセンス対応講座レポ【リラクゼーションと解剖生理学】




レポ

アロマコーディネーター資格取得対応講座


今回はレッスン10
【アロマリラクゼーションと解剖生理学3】


カリキュラム中に3回ある
リラクゼーションと解剖生理学の学び

今回の解剖生理学は
体液とその働きについて

血液の、体の各部位への分配率は
安静時と運動時で大きく変わるので
体液を動かすアロマトリートメントした場合
その後の行動の仕方によって血液と同じように
精油の体の各部位への分配率も変わるなど

知っているとよりトリートメントが楽しくなる内容です

実習は背中のアロマトリートメント

今回は
トリートメントのデモンストレーション後
私が生徒様の背面トリートメントをしました

トリートメントオイルは
生徒様が作った、ネロリ、フランキンセンス、ベンゾインの

リラックスブレンド

本来は、トリートメントの手技も得るべく
体液の動きなどを意識していただく実習ですが

施術中に流したヒーリングミュージックや
トリートメントオイルの精油
程よい圧のエルフラージュの相乗効果?で
生徒様もぐっすり。。

私も久しぶりのトリートメント施術が楽しくて
所定の時間を超えての実習となりました

次回は
「フレグランスの種類」について

実習は
1DAYレッスンでも人気の
香水作りです


ご受講お疲れ様でした



コメント

PAGE TOP